トライアスロンへの道
トライアスロンへの道
2013-01-15 トライアスロンへの道
ごく普通の市民ランナーがフルマラソンで4時間を切れたものの、10mしか泳げない状態からロングトライアスロンを完走するまでの回想日記です。 トライアスロンへの道 その1 ランナーからの挑戦 その2 進歩のない水泳練習 その …
トライアスロンへの道 完結編
2013-01-09 トライアスロンへの道
しばらくぶりにコースが折れ曲がり、私は何かを感じた。 恐る恐るコースの誘導員の人に「ゴールまでどのくらいですか?」と聞くと、「ここを曲がってあとは真っ直ぐ走るとゴールだよ」と言ってくれた。やったぁ!ようやく …
トライアスロンへの道 その29
2013-01-04 トライアスロンへの道
前方の様子からゴール地でもある羽幌の町が近づいていることは分っているが、道路は真っ暗で前後の選手も見当たらない。自分はなんでこんなところを走っているんだろう。なんでこんな苦しい思いをしているんだろう。 そん …
トライアスロンへの道 その28
2013-01-02 トライアスロンへの道
大きなエイドを過ぎて、この先はキロ7分以内のペースで走らないと20時30分のゴールには間に合わない。しかし、さっきのトイレで膝の状態がかなり悪いことを再確認してしまったので、何とか膝裏に負担が掛からないよう …
トライアスロンへの道 その27
2012-12-30 トライアスロンへの道
ランの10キロを過ぎると徐々に上り下りが現れる。 高低差としては差ほどではないはずだが、膝裏の痛みだけではなく足全体いや体全体がフワフワしていて更に頭の中もフワフワしてきそうだった。まだ30キロも走らなくて …
トライアスロンへの道 その26
2012-12-25 トライアスロンへの道
バイクからランへの着替えを終える頃にはバイクの制限時間が過ぎていたため、その後にゴールする選手はその場でレースが終わることになる。そんな選手たちが次々とうなだれて到着するとちょっと切ない気持ちになる。 しか …
トライアスロンへの道 その25
2012-12-20 トライアスロンへの道
ここまで水泳2kmと自転車170km以上を走ってきたが、思いのほかスタミナ自体はまだ充分残っている。 しかし、左の膝の裏側が妙にチクチクする感触が気になり始めていた。まさか、バイクスタート後のペダル調整が良 …
トライアスロンへの道 その24
2012-12-10 トライアスロンへの道
バイクは初山別村を越え、レース半分の100kmに達していた。 涼しい天候は相変わらずだが、私は段々退屈になりつつあった。それだけ、気持ちに余裕があったとも言えるのかもしれないが、疲労感を感じないまま体が疲弊 …
トライアスロンへの道 その23
2012-12-05 トライアスロンへの道
この2005年のオロロントライアスロンでは、バイクコース中のエイドは10ヶ所、ランコース中のエイドは簡易エイドを含めると14ヶ所用意されていた。単純計算でバイクは20kmごと、ランは6kmごとの補給物と3k …
トライアスロンへの道 その22
2012-12-03 トライアスロンへの道
バイクで増毛港をスタートして間もなくペダルの遊びが気になり、しっかりと締め付けてしまった私はスッキリした気分でグイグイとペダルを回転させながら、まずは留萌の街を目指していた。 この日はスタート時は曇り空だっ …