フルマラソンへの道
フルマラソンへの道 完結編
2011-02-25 フルマラソンへの道
過去3度のフルマラソンはすぺて4時間オーバー。しかも、1ヶ月前に走ったオホーツクマラソンは4時間33分。 そんなランナーが真夏の北海道マラソンで4時間を切ろうと奮闘している。 自分自身が一番信 …
フルマラソンへの道 その29
2011-02-24 フルマラソンへの道
北海道マラソンの最終関門 40キロ走ってきても、ここを3時間45分以内に通過しないと参加した記録さえも残らない。通過できると出来ないとでは、まさに天国と地獄と言ってもいいだろう。 しかし、逆に …
フルマラソンへの道 その28
2011-02-21 フルマラソンへの道
千葉真子選手の走りに興奮しながらも、ついに20キロの関門を通過した。 タイムは1時間40分前後。 「これはマジで行けるかも」 完全なキロ5分ペースを維持していた私は、ちょっといい …
フルマラソンへの道 その27
2011-02-20 フルマラソンへの道
スタートラインからまだ500mほどしか進んでないのに、すでに5キロ地点での関門タイムの心配をしなければならないなんて… 「恐るべし北海道マラソン」 そんな泣き言を言っている間にも、関門タイムは刻々と迫ってき …
フルマラソンへの道 その26
2011-02-19 フルマラソンへの道
初めての大規模なマラソン大会「2004北海道マラソン」はとにかく不安だらけだった。 まずスタート地点の真駒内公園とゴール地点の中島公園は大きく離れているし、ゴール地点はすすきの近くのため車では …
フルマラソンへの道 その25
2011-02-17 フルマラソンへの道
足の爪がはがれ、練習を再開してからは以前のようなスピード練習は出来なくなった。 初めての北海道マラソンを控えて私自身焦っていたが、後から振り返るとこれが良かった。自分では意識しないままにLSDをやっていたの …
フルマラソンへの道 その24
2011-02-11 フルマラソンへの道
「オホーツクマラソン」を自己最低レベルの記録で完走し、更に悪いことに足の爪をつぶしてしまった。大会の翌日、私はすぐに近くの病院に行き爪の状態を診てもらったが、医師には開口一番「そんなの放っておけば治るよ」と …
フルマラソンへの道 その23
2011-01-31 フルマラソンへの道
風邪で38度の熱を押して出場したハーフマラソンを、何とかクリアしたもののその代償は大きかった。大会後は体の節々がとてつもない痛みに襲われ、仕事もままならない状態で何とか生き延びる感じだった。 それから1週間 …
フルマラソンへの道 その22
2011-01-26 フルマラソンへの道
2回目のフルマラソン、洞爺湖マラソンは散々な結果に終わった。 周りの仲間にも宣言していた「サブフォー(4時間切り)」は持ち越しとなった。 しかし、当時の私はマラソンに関しては常にポジティブ。す …